fc2ブログ

mukashiya

子供たちへ 救援物資を集めています

多くの子供たちも避難している
陸前高田市立広田小学校(岩手県)へ 送る救援物資を集めています
当避難所でずっと子供たちと避難生活を送っている 
現地の先生からの要望により
子供たちへ、ノート等の文房具を集めています

こちらの小学校でも 未だに行方がわからない子供たちも多いそうです
そんな中、避難所で不安を抱えながら生活している子供たちにとって
たとえ少しの時間でも、不十分すぎる状態であっても、
以前のように、友達と勉強したり、絵をかいたり、することで
不安やストレスが 少しでも薄れるのではないかと想像します
またそんな子供たちの笑顔が 
必死に耐えて、奮闘されている方々への 希望につながることも心から願っています


またその他で、子供も大人も共通して
特に足りないと感じているのは
「 靴下 」だそうです
(私も驚きましたが) 

 *衣類等はもう既にある程度は 集まってきていること
  (あくまでもこちらの小学校では、の話です)
 *衛生面などを考えて 屋内では土足を脱ぐようにするなど
   避難所の環境の改善も進めていること
 *混乱の中、体育館の床は未だに、津波によるヘドロの汚れが
  ひどい状態であること
 *洗濯ができないこと

等が理由として挙げられるかと思います
ですので
ぜひ 靴下 や スリッパ もお寄せ頂ければと思います
こちらは未使用のものをお願いします



もう一度改めて。。。下記のものを集めています

子供たちへ
*ノート
*ふでばこ
*鉛筆や 鉛筆削り
*けしごむ。。。等の文房具類
*靴(状態の良いものであれば 中古品でも可)

子供も大人も共通して
*靴下
*スリッパ
*タオル

もちろん、他にもたくさん必要なものはあるかと思いますが
届けて下さる方の負担にも配慮して
これらのものに限って 集めさせていただきます

下記のお店が受付口となっております
受付期間は4月17日(日)までです
( 現地の状況を見ながらなので、変更がある場合はまたお知らせします )

・YOSHIDABAZAAR (金沢市大豆田本町ロ49-1)
・小路屋雑貨店 (金沢市中央通町2-10)
・COSMIC NOISE (金沢市鱗町114)

お手数をお掛けして申し訳ありませんが
店頭でのみの受付とさせていただきます
よろしくお願い致します




これらの状況は この小学校での現状であること
あくまでも確実に届けていただけるルートを確保した上での
お願いであることを 最後に付け加えさせて下さい
(現場の状況は日々変わるので、
 広田小学校が充分になった場合には、必要としているその他の避難所へ
 責任を持って届けて下さるそうです)

一点からでももちろん構いません
ご協力いただければ幸いです
よろしくお願い致します








スポンサーサイト



  1. 2011/04/02(土) 18:53:25|
  2. 個展
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<追記 | ホーム | むかしや と どぅーず>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mukashiya147.blog48.fc2.com/tb.php/338-1de10161
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)