(動物たちとは 離れた活動になるのですが)
只今開催中、こうさく舎くりくほさんの " かわいいもんぺ展 " に
参加させてもらっています。
くりくほさんで購入できます、

も。。

もん。。

もんぺ型紙 (現代風!ふぅ。言えた。)
を使用して作った もんぺを 置かせていただいています。
もちろん、そちらも、、ぜひお試しください!
と言いたくて 書いているのですが 笑
ミシンをお持ちの方には ぜひ型紙も。。おすすめします
自分で作った服を着る ちょっと恥ずかしいけどなんとも嬉しい 感覚、
やっぱりいいなぁと
久しぶりに着るものを作ってみて 思いました。
お出かけ用の おしゃれもんぺも よし、
ふわ、もこ、な生地で、こたつぐうたら用もんぺも よいですね。
子供用の型紙もあるので 親子もんぺも きっとたのしいのでは。。。
くわしくは くりくほさんのブログをご覧ください。
次の連休には ひびきまつりに 参加されるそうです。
(そちらでも もんぺ購入できます。ぜひ)
http://kurikuho.exblog.jp/本日の出演
おさむ (チワワ)
スポンサーサイト
- 2013/10/29(火) 13:37:05|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


先日。
地球からわずか 80光年の距離に、
誕生からまだ1200万年と幼い、浮遊惑星が発見された
との記事を読みました。
同じ日に。
人の祖先が
(肉を切ったりする際)道具として使っていた石を
” 削って ” 使うようになるまでに
要した時間 が 8万年。
と、知りました。
その午後、花屋さんで 編み目が美しい 食虫植物を買った。
虫を逃がさないように、「 蓋 」となる部分には びっしりと逆毛が生えています。
光合成できるのに、なぜ虫を食べなきゃいけないのか、、
あえて栄養分の少ない土壌を選んで 生息することで
日光を独占!するかわりに、不足する養分(タンパク質)を、昆虫から得ようと企んだ。。
のが食虫植物なのだそうです。(この袋の底には消化液がたまっている)
その進化に どれだけの時間がかかったのだろう。。
その日の夜、
携帯の充電器が壊れて 電気屋さんに買いに走ったら、
ガラ携の充電器は、、、ないですね。
と言われた。笑
数年で使えなくなってしまう携帯の”進化” ? より
8万年かけて
やっと石を削れるようになったこと を 考えている方が 楽しいや。。
植物と動物の分岐点は。。?
それから 地球の事が心配になる
- 2013/10/19(土) 09:03:56|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

アマポーラフェス
ご来場ありがとうございました。
嬉しい事に、動植物を連れて帰ってもらいました。
花器としては 確かに使いづらさはあると思うのですが
自分は このシリーズを作り始めて
これまでとは違う植物の楽しみ方をみつけました。
道具、、というよりは おもちゃ、の感覚で たのしんでもらえたら
うれしいです。
出品されている方も、遊びに来て下さった方も
初めてお会いする方ばかりで、
はじめましての 動物達に
。。。これはなんですか、あなたは何をしたいのですか??と
驚かれたり、笑顔になったり
私も刺激をもらいました。
改めて、自分に問うこともありました。
寝違いで参加した 二日目。
ライブがよくて 寝違いもわすれていた。。。
ら 本日は首がまわりません。
嬉しい出会いをありがとうございました。
- 2013/10/15(火) 19:42:30|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

真っ赤な唐辛子は 小さな怪獣のようです
これから一緒に 小矢部に向かいます。
会場の旧宮島村役場(登録有形文化財)は
その建物だけでも、見る価値ありです。
きのうはため息で、、写真を忘れてました。
会場の様子は こちらをどうぞ。
(FBされてない方、ごめんなさい。。)
https://www.facebook.com/amapolafes「Amapola Fes 2013」
とき 2013年 10月13日(日)、10月14日(月/祝)
10:00~17:00
ところ 登録有形文化財旧宮島村役場(studio-tao工房、福島宅)
〒932-0033 富山県小矢部市芹川963-1
TEL&FAX0766-67-6402(studio-tao)
携帯 090-9441-6364(福島)
みなさま よい休日をお過ごしください。
お時間あれば 小矢部にふらり お寄りください〜^^
- 2013/10/14(月) 08:58:25|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマポーラフェス
明日まで開催です。
お時間有りましたら
15時〜のライブが、おすすめです。かっこよかった!



- 2013/10/13(日) 21:02:16|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「Amapola Fes 2013」
とき 2013年 10月13日(日)、10月14日(月/祝)
10:00~17:00
ところ 登録有形文化財旧宮島村役場(studio-tao工房、福島宅)
〒932-0033 富山県小矢部市芹川963-1
TEL&FAX0766-67-6402(studio-tao)
携帯 090-9441-6364(福島)
https://www.facebook.com/amapolafesmukashiyaも参加させていただきます。
久しぶりに、デカバちゃんや 動植物達を連れておじゃまします。
只今最後の準備中、
動植物たち、おもしろい顔をして並んでおります^^
明日、明後日の開催です。
どうぞよろしくお願いします。

- 2013/10/12(土) 15:38:46|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヒトデの裏(ヒトデにとっては どちらが表か裏か 知らないけれど)
とりあえず 人間の感覚での 裏、には
口があって。。というのは なんとなく覚えがある話でしたが
じつはその口から びろーんと胃袋を吐き出して
そのフクロで 獲物を丸ごと包んでしまい
どろどろと消化液で溶かして、再び体内に取り込む。。。
と、知った時は 興奮して すぐに誰かに話したくて うずうずした。
宇宙みたい。。。
小さいくせに 果てしなくて怖いような
ヒトデの体内を 想像しながら刺繍していました。
ゲッコウカフェさんでの個展最終日にもらった、うれしいひと言がきっかけで
ヒトデの宇宙のブローチ作り、スタートしました。
まだまだ、いろいろと作ってみたい、、ですが
ひとまず第一弾を お届けしようと思います。
- 2013/10/07(月) 14:17:36|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


遥かガラパゴスから
イグアナくんが 嫁ぐ事になりました。
のどかな景色の中をぐんぐんと進んでいった先に
朗らかなお人柄のご夫婦が たくさんの動物達と待っていて下さいました。
子供達と関わるお仕事をされているそうで
これからは子供達にも かわいがってもらえるとのこと。。
うれしい。。ありがとうございます。(みなさん、どうぞお手柔らかに^^;)
イグアナくんだけじゃなく
これまでいろんな場所で連れて帰ってもらった 他の子達も
今頃 それぞれの場所で。。。と 想像しています。
あんまり嬉しかったから
送っていただいた写真も。
ありがとうございます。


- 2013/10/06(日) 05:11:10|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





(以前書いた記事を 誤って削除してしまいました。。。写真だけ再アップ)
ガラパゴの島 たくさんのご来場ありがとうございました。
今、少しづつですが 島の続き..をつくっています。
もう少ししたら ゲッコウカフェさんにお届けします。^^
- 2013/10/06(日) 04:45:15|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0