


ドクダミ茶。花も、根っこも、丸ごと乾燥させるって。
おばあちゃんが教えてくれました。
カエルのお腹、大きいね。。と友達が。
そういえば、ジャンプしないでヨタヨタ歩いて逃げていた。
はっとするくらい綺麗なカエルで 思わずシャッターを押した。
母やったんかなぁ。。
やっと週末、つくるぞー。
- 2013/06/28(金) 13:37:42|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いつの間にか、家の裏が どくだみ天国に。
裏のおばあちゃんが
「お茶にするから。」と どくだみ刈りを申し出ててくれました。。
頭を下げながら、お礼のアジサイを。。
とても喜んでもらった上に
食べまっし〜。と、もぎたてのキュウリまでもらって。
。。。自分のなまけっぷりが 急激に恥ずかしくなる、
イカンイカン、庭の手入れ。今日こそするぞ。
毛むくじゃらな、奇妙ないきものの仕上げも。
書いたからにはやる。
- 2013/06/27(木) 13:58:04|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

友人が企画している写真展
” ミンナ ミンナ ピンク ”
に参加するために。
「 唇 」を集めています。
毎日見ている自分の唇の形すら 初めて知りました。
他の方はなおさら。
面白い発見がいっぱい。
人相学なんて うさんくさいなぁと思っていたけれど
たくさんの唇を撮らせてもらっているうちに
その人と、唇と、やっぱり何かつながるものがある気がしてきました。
考えてみたら
その人の体を作る、食べ物が入ってくるところ。
その人の考えている事、感じた事を
出す、はぐらかす、ぐっとのみこむ、ところ。
生まれてから 毎日毎日、それらを繰り返しているのだから。。。
普段使っている言葉の質感とも、つながっている気がする。
人相学を調べてみると " 顔は変えられる ” と。。そうかもしれない。
私の唇は 少しショックなくらい (苦笑) 色も薄くてぼんやりしてた。
(おまけに ゴマのかけらもついていた )
自分の唇、知ってますか?
ミンナ ミンナ ピンク
http://katomo123.exblog.jp/
- 2013/06/26(水) 13:06:33|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

うね

うね
体をねじって 脱皮。
鮮やかな緑色から
みるみると褐色の蛹に変態。
もう一匹の方は
口から糸を吐きながら 器用に前足を使って
レタスで体をすっぽりくるんでしまいました。こちらが本来の姿かな。
口でレタスを挟んで
手巻き寿司のように ひょいっと。
おもしろい!



おやすみ、またね
今年の夏は 福井のゲッコウカフェさんに お世話になります。
とうとう2ヶ月も切り 緊張感が増してます。
こんな日記ばっかりですが。ほんとに。
作りかけの頭がゴロゴロと。
今作っている動物も
生き残る為に、見事に変態、進化してきました。
その発想と美しさに 感動しながら作っています。

(詳細はまた改めて。お知らせ致します。)
- 2013/06/24(月) 14:36:18|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

とうとう羽化!
右が女王蜂、左が孵った働き蜂
女王蜂足元の穴には
新しい卵が。
働き蜂が孵ると女王蜂は産卵に専念できるようになるため
巣がどんどんと大きく発達してくるのだそうです。
そっと。。。刺激しないように。
(女王蜂、働き蜂共に 敏感になっている気がします。)
私はというと
今日は刺繍!刺しまくります。
- 2013/06/20(木) 13:11:58|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

テラスから出られなくなっていたジャノメ蝶
大きく開けてあげたガラス戸のすぐ横で 半日。ぶつかってぶつかって
すぐ横に出口あるのにな
さすがに弱ったジャノメ蝶
つかんで放してあげたら 今日も庭に来てた
週末はひたすら赤の刺繍です。

- 2013/06/15(土) 04:29:58|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

すこしづつ、大きくなってきたなと思っていたら。。
とうとう、目らしきものが 見えてきました。
一斉にではなく、
巣の中央付近の卵が 一番成長が進んでいます。
両隣の幼虫は 白いナメクジのような状態。
その周りになると まだ大きな卵のままです。
外側に向かって 時間をかけて卵を産みつけていったのでしょうか。
今は子育てに忙しいのか、とても大人しいですが
これから次々と孵ると思うと 少し心配になってきました
翌日 追記。
今日はあたたかく。
幼虫達は巣の中で もにょもにょと動いています。。
よく見ると 目が現れはじめた幼虫が増えてます。
親蜂はせっせと蜜集め。
最近クマバチに オオスズメバチも来ています。
さすがに怖い、重い羽音。大人しくこもって作業します。

- 2013/06/03(月) 17:36:49|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0