うれしい再会がいっぱいの一日でした
続けててよかったなぁ と思った
なりたい自分は漠然としている
自分なんて 日々変わるし
うねうねぐにゃぐにゃ 迷ってめげて、しょげてばっかり
どこにも誰にも 確認なんかできない
でもいっこだけはっきりしているのは
つづけること
でっかい目標
今日改めて、それでいい! と思った
ちまちま、やっていきます
これからも よろしくおねがいします

紗麻さんの
「 古道具と花あしらい展 」にて。
古いタイルを発見。
野の花、いいなぁ。
土曜日までですよ~
http://www.syama.jp/夕日、久しぶりに浴びた気がするなぁ
スポンサーサイト
- 2010/09/30(木) 17:23:32|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
古着屋さんで出会ってしまいました
こ、これは、、、、!!!
くま伯爵につづき、公爵しかないでしょう 笑
(ココ、くま伯爵。
http://mukashiya147.blog48.fc2.com/blog-entry-172.html)

にしてもこれは一体、、、何用?? 笑
どこ用??
TPOとしては 何扱い??
どのシチュエーションにも 不自然ーー!
やっぱり社交界的な? 笑
そして びっくりの メンズサイズ
しかも結構な 着古し感
公爵に変身するまで、しばしお待ちくださいませ
というか、変身させてよいですか??
赤いベロアにゴールド、、、切り刻んでよいですか 笑
そんなわけで
古着屋での材料調達は 楽しい出会い満載。
イメージがムクムク。すきな時間です。
とくにリメイクにこだわっている訳ではなく
もちろん、多くは生地屋で購入したものから作っていますが
自分がすき!と思うものは何でも使います
古い洋服だったり、着物だったり
前はどんな人が着てたのだろう と想像するのはたのしい
小さなほころびも 繕うと愛しい
服に限らず 古い道具もしかり。
ただ。。
古着は苦手。
という方も、多くいらっしゃると思いますので
リメイクの場合は
ご購入される前に、説明させていただいています
安心してご購入くださいませ。
- 2010/09/29(水) 16:26:14|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
春先 初めておじゃました日に
思わず ここで展示させてください! とお願いしてしまいました
きのう 2回目におじゃまして
どんな展示にしようか 相談させてもらってきました
さっきまで 隅っこで カレーをムシャムシャ食べてたかと思えば
突然の申し入れ(カレーはやさしいけどちゃんとスパイス!な、すきな味でした)
。。にも関わらず 快く受け入れてくださった 店主さんに感謝
お話しているだけで、” たのしいことになる!!! " 予感!
アナザーホリデー
もうひとつの休日
あああ、あの空間大好きです

アナザーホリデーさんにて 展示させていただきます
(購入もできます)
期間 10月22日(金)~12月6日(月)
場所 紅茶の店 アナザーホリデー
富山県岩瀬梅本町115
tel 076-438-6303
open 11:30~21:00 (オーダーストップは20:30)
close 火、水曜日
http://anaholi.com/詳細はまた後日お知らせいたします

岩瀬の街は 海が近くて
わたしの住む町に似ていました
- 2010/09/28(火) 09:25:31|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
夜中に急にあれこれ気になって
ゴソゴソ、あちこち、掃除を始める
休日前の 結構なお決まりパターン
そしてほぼ例外なく 何かを見つけては あっけなく挫折する
きのうは作業部屋
やっぱり例外なく フェルト化させた 羊毛さんに手が止まる
何を作ろうとしてたんだろう、
中途半端なカタチのまま発見されました 一年ぶりです、羊毛さん
とにかく色がきれい
フクロまつりで
みづきちゃん
http://ameblo.jp/murojiurojiの羊毛BAGにズキュンとされた直後だったので
わたしもつくりたいです、、
アジア雑貨屋さんで 何かに と買っておいた
セール品のネックレスを思い出して じゃらじゃら
くつしたみたいな BAGができました
気付いたら サイコー、秋晴れの朝!
やっぱり今日も片付かず! 笑

- 2010/09/26(日) 08:54:33|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
フクロまつり 今日からです!
「フクロまつり」
9月25日(土)~10月6日(水)
高岡の蜂の巣さんにて
http://www.hachinosu-store.com/昨日搬入にいってきました
山のようなフクロに埋もれて 笑
いつもの笑顔で迎えてくれたオーナーさん
蜂の巣さんに行くと元気になりまする!
こちらも フクロ。
10月にご入園の女の子に。
お兄ちゃんとお揃いのBagで通園してくれるそうです
しっかり働いてらっしゃいな!


おしらせ。




通園BAGに関する お問い合わせ、ご注文はコチラまで。
mukashiya@gmail.com
- 2010/09/25(土) 09:05:37|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明日からです
フクロまつり
期間 9月25日(土)~10月6日(水)
場所 蜂の巣
http://www.hachinosu-store.com/ふろしき あれこれ
ふろしき。
だけど荷物をつつむ だけじゃなく
カーテンにしたり
テーブルにかけたり
エプロン代わりに巻いたり
まくらカバーにしたり
ちょいと膝にかけたり
見られたくないものを隠したり
壁にかけて見せたり
素直な気持ちで風呂に敷いたり
おお
いろいろ使えそうです
万能ふろしき
お試しくださいませ

- 2010/09/24(金) 12:47:55|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雨の音が 心地いい
ゴソゴソ起きだして ふろしきを縫っております
大事なものを " つつむ "
贈り物を ” つつむ ”
どうでもいいものだって
" つつむ " とちょっと違って見える
" つつむ " って
たった数秒の行為が 妙にすきだなぁ とか。
” つつむ ” って
なかなかのもんやなぁ とか
そんなことを考えるのは
雨のせいだと思う

9月25日(土)~10月6日(水)
高岡の蜂の巣さんにて
「フクロまつり」に出品します
てづくりのBAGやポーチがたくさん揃います
詳しくはコチラから。
http://www.hachinosu-store.com/
- 2010/09/23(木) 09:59:20|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日より 3日間、レオハウスさんにて
子供部屋をmukashiyaのgoodsたちで飾らせていただきます
遊びにきてくれるお子さんたちに 喜んでもらえる
たのしい空間になったらなと思います
展示してある作品は 購入もできます
たくさんの作家さんが参加されています
お気軽にあそびにいってみてください^^
レオハウス
石川県金沢市松村4-615
http://www.housingnavi.jp/eigyo/17_129493_0001.html追記。
搬入いってきました
各部屋 あちこちに
作品がちりばめられていて
宝探しの様で 楽しめました





10月の予定も。
関連HPアップされていたので お知らせします
「 さまぽ! 2010 」
音楽とアート、カラダで聞いてココロで感じる!
15組の地元アーティストがガラスのピラミッドに結集
音楽とアートがコラボする!
手づくりの秋の音楽祭です
2010年10月16 日(土)- 17(日)
1日 チケット 1,500円 2日間共通チケット 2,000円
当日券のみ 高校生以下無料 全席自由 出入自由!
10.16 sat
12:00~ cafe open!
13:00~ ウラトヤマン, ゆまことなっつん, Taka
15:00~ saomochamusic
16:00~ 肉本☆黄色 ,石川征樹
18:00~ WATER☆FLOW ,第七警察
10.17sun
11:30~ cafe 「カルメ」 open!
12:00~ カマドーマ ,26TETU
13:30~ よねやん, フナセシンイチロウ
15:00~ MASUMI ,ピグレット
17:00~ きときとバハマ ,大谷氏
19:00~ yamaguchi ,theater
mukashiyaも展示販売します
詳細は下記HPをご覧ください
会場 GALLERY・ガラスのピラミッド
939-0319富山県射水市東太閤山2-81
t e l & f a x : 0766 . 56 . 8512
e-mail: mizmiz@hb.tp1.jp
http://space08.exblog.jp/
- 2010/09/18(土) 06:45:46|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ウェディング週間も後半ですが
いまのところ、作業的には4合目あたりといったところ。
スパートかけなきゃです
イベントがつづくので、そちらと並行しての作業です
白ボケ&シフォンボケした脳みそに 刺激を。
バタバタだけど 自分的には結構いいバランス
とにかくひとつひとつ集中して。

あーぁ、庭ボーボー
わたしのおしりにも あっちこっち火がついて ボーボー
!!!
だいじなこと言わなきゃ!!
本日です!!
RED 10th PARTY @nature lab hill
open 19:30 Live start 20:00
Ticket adv/3000yen door/3500yen
RED HP
http://redredredred.jugem.jp/
- 2010/09/17(金) 10:04:29|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝からやってしまいました
みごとに。

ほねほねロックみたい (みんなのうた??)
がーっかり、だけど
こうして 並べてみたらちょっとかわいいし 笑
そういえば。
先日お友達から 金継ぎワークショップのお知らせをもらった。。
これは。。。そういうことですか
骨継ぎしてこなきゃ
- 2010/09/15(水) 10:01:10|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヨシダバザールさんでみつけた ヒコーキ
飛びました

暑くて乾いた土地に いきたいなぁ
ヒコーキのキャスケット
[ size/54cm (3~5歳向け) 素材/ 綿、ウール ]

- 2010/09/14(火) 09:41:18|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今週はウェディング週間です
ようやく仮縫いも終わり、本縫い突入、緊張です
作業場の掃除からスタート。
ウェディングドレスの白は、想像以上に白で 笑
刺繍やなんかの手作業をしているだけで
手汗などで黒ずんでしまいます
なので手洗い&掃除は必須!
しばらくはきれいな我が家になることでしょう 笑
只今 たくさん届いたモチーフレースを漂白中
プールのにおい
気持ちも高まってきました
できるかぎりのことをしよう

- 2010/09/13(月) 10:35:23|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お久しぶりの あさんぽへ
近所の林へ
少しひんやりと 爽やかな
初秋の空気が気持ちよくて
つい調子にのって小走ってみたり、なんかしてみたり
の帰り道
まーたやってしまった
今年2回目 (前回は4月頃、、、あれはともぞうさんのせいでした 笑)
鍵を落とした
とりあえず
来た道を思い出しながら 探す、探す、
こんなときは
きっと鷹の目だ と、
いとうせいこう氏推薦の虫の目でも、
哲さんのカッパ目線でもなく
鷹の目作戦だわー と
精一杯の鷹で探す、探す ーーメンタル面にも有効。笑
一時間半ばかし。
途中ちょっとおかしく?なりながらも
ちょっと弱気になって、
見つけた神社で 神にすがってみたりしながらも
あーーーみつけたーーーー
だって落ち葉色やもん
カタチもなんかそんな、やもん
。。ポジティブなわたし に挑戦してみたけど。。。苦笑
もーーほんっと もーーーいやだーーーー
- 2010/09/11(土) 08:25:18|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
とある日の午後
くま伯爵は思いました
働いてみようかな

くま伯爵のリュック
[ 職種 運送業 ]
[ 素材 綿、ウール、ボア(内側)]
- 2010/09/10(金) 13:52:26|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

お久しぶりです、大将
お元気そうで何よりです
あれ、夏やせですか
わたしは山で2キロも増えたんです
あんだけ歩いて どーも納得いかん
それはさておき
またうちにも遊びにきてくださいな 大将
おまけ。
哲さん勝手に拝借しちゃいました
やわやわ探検隊
http://www.youtube.com/watch?v=aMV9jF3VRjE&feature=player_embedded最近カッパ目線の写真に凝っているそうです、(カッパ目線の画像はカッパのつもりでご覧ください)
北岡哲さん
ブリキの虫や魚、大好きです!
http://www.uotetsu2000.com/top1.html
- 2010/09/08(水) 09:24:28|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いろいろと、バラバラ~と書いていたので
改めてお知らせいたします
9月17日(金)
RED 10th PARTY @nature lab hill
open 19:30 Live start 20:00
Ticket adv/3000yen door/3500yen
REDさんの10周年パーティー
せっかく参加させてもらうので
RED!
私も大好物のRED!
メインでつくってます
REDさん HP
http://redredredred.jugem.jp/チケットはこちらまで
mukashiya@gmail.com9月18日(土)~19(日)
住宅展示場にて
子供部屋をmukashiyaのgoodsたちで飾らせていただきます
初めての経験なので、むむむ。頭ぐるぐる
とにかくとにかく
遊びにきてくれるお子さんたちに 喜んでもらえる
たのしい空間にしたいと思っています
展示とは別に、販売ブースもあるそうです
お気軽に遊びにいらしてください~
レオハウスさんにて
石川県金沢市松村4-615
http://www.housingnavi.jp/eigyo/17_129493_0001.html9月25日(土)~10月6日(水)
「ふくろまつり」
蜂の巣さんにて
http://www.hachinosu-store.com/行くと必ず一枚買ってしまいます、蜂の巣さんのてぬぐい
とても便利で 今年の夏は毎日お世話になりました
日本の文化はスバラシイ
そんなてぬぐいと同じく、
あれこれと重宝している風呂敷をつくってみようかなぁ と考え中です
風呂敷好きさん
ふくろ好きさん集まれ~~
- 2010/09/06(月) 09:28:23|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山から下りて
ムシャムシャとbagを作っていました
なんか、みのむしっぽくなったなぁ と
調べてみたら、なんと英訳は 「 a bagworm 」だった
早朝から テンションがググンとあがる
そういえば 山からの帰り道
車内からぼんやり見ていた 夕暮れの空には
穏やかに 秋の雲が流れていました
もうすぐ大好きな季節がやってくる
秋のBAG、いっぱいつくろう


みのむしのBAG
[ 帆布、合皮、毛糸いろいろ、ペンキ ]
9月25日(土)~10月6日(水)
高岡の蜂の巣さんの「ふくろまつり」に今年も参加させてもらいます。
詳細はコチラから。
http://www.hachinosu-store.com/近日中に改めて 9月の予定をまとめてお知らせいたします
- 2010/09/05(日) 09:29:38|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
薬師沢にいってきました

太郎ちゃん(太郎小屋)にて
ネパール仕込みのチャイ、しみこんだーー

木々の間から水の流れる音が聞こえてくると
本能が喜ぶ おもしろい
男性陣は渓流でイワナ釣り
女性陣は木の枝を釣る
山小屋のカレーはなんであんなに美味しいんですか
ボンカレーっぽければ ぽいほど おいしい

釣りたてのきときと!イワナで乾杯
手が届きそうな 落ちてきそうな(ときどきホントに落ちてきた!)満天の星空
想像以上に寒く、ロシア人のように
ウィスキーで暖をとる友
おまけ。
連れて行ってもらった、水野さん宅。
こんなにきれいな夜の朝顔
はじめて見た
http://space08.exblog.jp/
9月22日~26日
このピラミッドのギャラリーにて 「秋の4人展」あります
お世話になってる Douzeさんも参加してます
ぜひどうぞ。
Douze
http://1st.geocities.jp/douze_ja/
- 2010/09/04(土) 13:35:36|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
明日、明後日と立山に行ってきます
自宅で縫い物をするようになってから
100%オフなんて そういえばなくなった
ひさひさひさしぶりの 完全休日
たのしみすぎて こんな本を買いました


虫の目を会得できます
。。本読んで会得しようとする時点で ちょっとザンネンな感じやけど 笑
あっ!!!
おまけ。。。じゃない、本気!
REDさんのイベント情報 更新されてました
ますますたのしみ、内容濃いです
虫目より、こっち見てください 笑
http://redredredred.jugem.jp/気になる方チケットあります~
mukashiya@gmail.com
- 2010/09/01(水) 09:26:20|
- 個展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0